お手入れの簡単な植物でまとめる花壇のリフォーム
No. 25682 | |
---|---|
施工価格 | – |
施工場所 | 花壇 |
サイズ | 2㎡ |
施工 | 2018年07月 |
地域 | – |
フォーカルポイントと背景をつくる植物を配置

柱(写真中央)がお庭の正面にあって目立つので、すらっとした長い葉が株元から扇状に育つニューサイランを目隠しとして植えて緩和。ニューサイランの周りには、それほど背が高くならずにこんもり育つプリペットのレモンライム、ローズマリーなどの植物で背景を構成し将来的に無機質なブロックを隠していきます。
華やかで手のかからない植栽をセレクト

花壇中央に植えたダークカラーのニューサイランに対して、花壇右側には明るい斑入りのユーフォルビアの大株を配置。双方が引き立て合うことで花壇のアクセントができました。ユーフォルビアもこんもりと生長するので、ブロックを隠す背景として活躍します。ユーフォルビアの手前にはブルーの花が咲くアガパンサスを。アガパンサスは広がりにくく、花後以外の剪定は不要でお手入れが楽なのもポイントです。ビタミンカラーのエキナセアも加え、華やかにコーディネートしました。全体的に、ある程度の大きさになると、まとまって見えるタイプの植物を選び、メンテナンスの手間を少なくしました。
メンテナンスにより、既存の植物を活かす

もともと植わっていたワイヤープランツ(写真右端)。広い面積を覆ってくれているためそのまま残し、その後の管理がしやすいよう小さめに刈り込みました。ひと夏でまた大きく生長するものの、切り込んで良いポイントをお伝えすることでメンテナンスの際のお悩みを減らします。
ミドラスからの提案
植物は大好きだけれど時間があまり取れない。植物にすごく詳しいという訳ではないので何を植えて良いのか選びきれない。という施主様のお悩みを考慮して、施主様の生活スタイルに合わせたローメンテナンスの植栽をご提案。
日光と乾燥、病害虫に比較的強くお手入れが簡単で、生長していく中で花壇全体が自然にまとまりやすい植物をセレクトしました。それほど手間がかからないけれど、季節の移り変わりを楽しめる華やかな花壇になりました。横に広がって地面を覆ってくれる植物も一緒に植えているので、雑草が生えてきても目立ちません。休日にご夫婦で楽しくさっとお手入れする程度でも、すっきりとした状態が継続できるローメンテナンスの植栽をご提案できました。
お客様のご要望
広めの花壇があるお庭です。共働きでなかなかお手入れが出来ないため、ローメンテナンスをテーマに植栽のご依頼を頂きました。それほど手間がかからずに季節の草花を楽しめる花壇にするため、植栽を大胆にリノベーションしました。
Before→After






施工事例データ | |
---|---|
サイズ | 〜10㎡ |
施工場所 | 花壇 |
植物 | カラーリーフ ハーブ類・ハーブガーデン 多年草 |