MIDOLAS

LOGIN

ドウダンツツジ

2020.01.07 / 2022.08.25 UPDATE by MIDOLAS CLIP編集部

ドウダンツツジの特徴

ライトグリーンの新緑と秋の紅葉が美しい落葉中木

春先に白い小さな鈴のような花を咲かせます。花の後に付くライトグリーンの新緑はさわやかで、紅葉もオレンジ色から赤に変化する様子が美しく、四季を楽しめる樹木です。
和風・洋風どちらの庭にも合い、生垣にも使われます。また、切り枝はお花屋さんなどでも売られていて、インテリアグリーンとしても人気です。
花や枝の形が結び灯台(昔のランプ)に似ていることから灯台躑躅(とうだいつつじ)という名前がつき、それがやがてドウダンツツジといわれるようになったそうです。

ドウダンツツジの育て方

おすすめの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりが良く、適度に湿り気のある土地を好みます。日陰に植えると花つきも悪く、紅葉もしにくくなります。

育て方カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
剪定
開花

育て方のポイント

比較的成長が遅く、また樹形も整いやすいのですが、大きくなると3mくらいにまで育つので適宜剪定したほうがよいでしょう。
剪定は新芽が伸びる5月~6月に行います。夏以降の剪定は花芽を切ってしまうので気をつけましょう。落葉後に伸びた枝は11月~12月に剪定します。
乾燥に弱いので、夏はたっぷりお水をあげましょう。適度に湿り気のある酸性の土壌でよく育つので、用土にはピートモスや腐葉土などを混ぜるとよいでしょう。

ドウダンツツジの基本データ

名称ドウダンツツジ
学名Enkianthus perulatus
別名燈台躑躅(トウダイツツジ)
科名ツツジ科
樹高1m〜3m
剪定時期5月〜6月、11月〜12月
開花時期4月

監修者:佐々木知幸

造園家・樹木医。千葉大学園芸学部卒。
森林生態学を専攻し、フィールドワークの知見を生かした庭づくりを手がける。
自然観察会を年間50回以上開催し、樹木をはじめ自然の楽しさを広める活動を続けている。


MIDOLAS CLIP

「MIDOLAS CLIP」はお庭・外構づくりの
ヒントになる様々な情報をお届けします。