ジューンベリー
ジューンベリーの特徴
可愛らしい赤い実と可憐な小さな花、四季を愉しめる樹木
ナチュラルガーデンや洋風のお庭に合う木で、近年人気の花木です。
4月頃に咲く花は葉が展開する前に咲き、桜のように花を鑑賞することが出来ます。小さな花をたくさん咲かせ、春を知らせてくれます。花後は赤い実がつき徐々に黒く熟し、食べられます。
秋は紅葉し、冬は落葉しますが美しい樹形も鑑賞でき、通年楽しめます
高木
中高木
常緑樹
花が咲く
紅葉
実がなる
ジューンベリーの育て方
おすすめの栽培環境
日なた
半日陰
北海道南部~九州
日当たり・置き場所
日当りの良い場所を好みますが半日陰の環境下でも育ちます。たくさん花を付けたい場合は日向に植えましょう。
成長は穏やかな方ですが大きくなる木なので、小さなスペースで管理される場合は、矮性の品種をお選びいただくか定期的な剪定が必要となります。
実が落ちると地面が汚れるので、タイル敷きの場所や隣地との境が狭い場所など、汚れては困る所への植栽はおすすめ出来ません。
育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
剪定 | ||||||||||||
開花 | ||||||||||||
結実 |
育て方のポイント
冬の剪定時期に混み合った枝や長く伸びた枝を付け根から切り取ります。
また、根元からたくさんひこばえが出るので、細いうちに取り除きます。そうすることで余分な養分がひこばえに取られるの防ぎ、枝数も抑えることが出来ます。
極端な乾燥に弱いので、夏の乾燥に気を付けます。
ジューンベリーの基本データ
- 名称
- ジューンベリー
- 学名
Amelanchier canadensis
- 別名
- アメリカザイフリボク
- 科名
- バラ科
- 樹高
- 5m
- 剪定時期
- 11月〜3月
- 開花時期
- 4月
- 結実期
- 6月
- 監修者:佐々木知幸