MIDOLAS

LOGIN

外構はDIY?それとも業者?どちらがいいのか、ポイントを解説

2021.09.07 / 2022.05.02 UPDATE by MIDOLAS CLIP編集部
フェンスの施工

お家の外構施工する場合、「業者に頼むしかないのでは」と思う方も多いでしょう。実際は、自身で施すDIYでも施工は可能です。しかし、DIYと業者の施工ではレベルに差があります。 そこで、今回は希望通りの外構にするために、「DIYで行うか、業者に頼むべきか」を判断するためのポイントを解説していきます。

DIYと業者の違い

門塀

外構工事を施すのに「DIYで行うか」「業者に依頼するか」を選ぶには、それぞれの違いを把握しておく必要があります。

ここから先は、以下の順で解説していきます。

・DIYの意味と目的
・業者が行う施工について

あらかじめ両者の違いを把握することで、DIYと業者それぞれのメリット・デメリットが分かるようになります。目的に合わせて選択していきましょう。

1-1.DIYを行うメリットと目的とは

DIYを選択する意味と目的は、「自分好みの外構を作れる、外構費用を抑えられる」という点です。とくに自分好みの外構を作りたい場合は、DIYは適しているといえるでしょう。

外構施工を行う業者は、お客様の理想を汲み取るように相談に乗ってくれます。しかし、以下のような問題が生じることが想定されます。

・本当に実現したい外構のイメージをすべて伝えるのには限界がある(綿密なコミュニケーションが必要)

・自分の理想を業者が100%再現することは難しい(細かい打ち合わせで近づけることは可能)

・コストによって妥協する部分も出てくる

しかし、DIYであれば、工事の自由度が業者よりも高いことから、自分好みの外構を作ることが可能です。そのうえで、以下のような要素を検討する必要があります。

・必要な材料は何か
・工具はどんなものが必要か
・コストはいくらかかるのか
・時間はどのくらいかかるのか
・完成後はどのような見た目になるのか

計画を立てて実行するため、DIYでの施工は簡単ではありません。しかし、前もってしっかり計画を立てることで、理想的な外構に仕上がる可能性が高くなります。DIYでの外構施工には、事前の準備が必要不可欠であることを意識しましょう。

1-2.業者が行う施工とは

フェンス施工

外構業者が行う施工内容についても把握しておきましょう。業者が行うのは、大きく分けて次の3つが挙げられます。コストと相談しつつ、それぞれの違いを把握しておきましょう。

・オープン外構
・クローズド外構
・セミクローズド外構

では、以下で詳しくみていきます。

[オープン外構]
・庭、家の周りを塀やフェンスで囲わない開放的な外構

[クローズド外構]
・敷地の中と外を完全に区分けしている。家の周りをフェンスや塀で囲い、入り口に門扉などを設置するタイプの外構

[セミクローズド外構]
家の周りを塀やフェンスで囲い、玄関アプローチや駐車場をオープンにするタイプの外構

上記の内容も踏まえたうえで、さらに細かく分けると以下のようなものも含まれます。

・駐車場の設置
・テラスの設置
・門柱、門扉の設置
・ウッドデッキの設置
・ガーデンルームの設置
・低木や高木などの植栽
・目隠しフェンスの設置

しかし、これらすべての施工内容が含まれているとは限りません。外構工事に造園作業やテラス設置作業などが含まれるかどうかは、業者によって大きく異なります。

そのため、施工範囲が限られている場合には、複数の業者を選ぶ必要が出てくるでしょう。施工範囲やコスト、期間やなどは依頼前によく確認する必要があります。加えて、施工業者に任せるメリットとして、施工レベルにばらつきがなく、統一性と安全性を保つことが可能です。

小規模ならDIYでも施工可能

芝生施工

結論からいうと、小規模な範囲であれば、DIYで外構施工は可能です。小規模な範囲の代表例は以下のよなうものです。

・植栽を施す
・フェンスを設ける
・庭に芝生を植える
・ウッドデッキを設ける
・ポーチを施工する

中には難易度の高いものものあるため、DIYによる外構工事を成功させたい場合は、以下の3つのポイントを意識しましょう。

・精度に注意する
・価格の安さだけで決めないように意識する
・時間的コストについて、綿密に計画を練る

それぞれ詳しくみていきます。

2-1.DIYは施工の精度(レベル)に注意する

外構施工をDIYで行う場合、施工の精度に注意しながら行わなければなりません。それぞれの作業の精度が低い場合、安全面が確保できなくなるだけでなく、最終的な見た目にもマイナスの影響が生じます。

安全面と施工後の見た目を確保するためには、以下を意識しましょう。

・道具の使い方、施工方法を事前に徹底把握する
・基礎工事の手順を把握し完成後確認を徹底する
・水平と垂直を意識しながら設置する
・工具や材料、素材の取り扱いに十分に注意する
・ネジなどの締結と接着度合いをしっかり確認する

例えば、庭にブロックを埋めるDIYを行い、美しく、丈夫そうな見た目の外構が出来上がったとしましょう。しかし、お子さんがもたれ掛かっただけで倒れてしまうようでは、安全性が損なわれているといえます。

また、雨風の強い台風や地震が起きたときとして、DIYで設置したフェンスが倒れてしまうようなこともNGといえます。

外構工事をDIYで行う場合、安全性に十分配慮しなければならないといえるでしょう。

2-2.価格の安さだけで決めない

計算機

DIYを行う場合、価格の安さだけで素材や材料を選ばないように注意が必要です。例えば、低価格なものばかりでDIYを行うと、頑丈さに欠け、安全面と完成後の見た目の美しさを確保しにくくなります。

外構には、それぞれに適した素材があります。そのため、手軽・低価格のものばかりでDIYを行ってしまうと、強度が低く、すぐに壊れてしまう可能性が高くなるでしょう。

外構費を抑えるためにDIYを選択するにしても、安全かつ高品質な仕上がりにならなければ、理想的な外構にはなりません。仮に完成したとしても、改めて外構を作り直す必要が出てくることも想定されます。
そのため、DIYで外構工事を行うにしても、価格が低いものばかりではなく、目的に合わせて素材をよく検討しつつ、施工することが大切です。

2-3.時間的コストも実施前に計画する

DIYで外構工事を行う前に、綿密な計画を立てましょう。無計画でDIYを行ってしまうと、作業がスムーズに進められません。

例えば、基礎工事に時間がかかってしまった、あるいは材料が足りなかった場合は、作業そのものに支障を来すだけでなく、施工箇所によっては日常生活も不便になる可能性があります。

そのため、以下のポイントを大体でも決めておきましょう。

・外構が仕上がるまでにどのくらい時間がかかるのか
・どんな材料がどのくらい必要なのか
・いつまでにどこまで進めておくべきなのか

予定が立てられない場合、作業がいつまでも進行しない可能性も想定されます。そのため、材料や作業日程を確保しつつ、DIYを進めていかなければなりません。

大規模な外構工事は業者へ

コンクリート施工

大規模な外構工事を希望する場合は、専門業者に依頼しましょう。例えば、DIYでは時間が掛かり過ぎるため以下のような工事は掛かりすぎるなどのリスクがあります。

・舗装工事
・ブロック塀設置
・駐車場、カーポートの設置
※当社ではカーポートの設置は承っていません。

大がかりな作業が必要な外構工事は、できるだけ業者に依頼することをオススメします。材料の調達も簡単ではなく、何よりも慣れない作業によってケガをする、施工後の仕上がりが残念なものになるなど相応のリスクが発生する可能性があるためです。

そして、業者に依頼するのであれば、以下のポイントを意識しましょう。

・スペースに合わせて依頼する
・何をどうしたら良いか、相談する
・あらかじめ、コストを決めておく

それぞれ詳しくみていきます。

3-1.スペースに合わせて依頼する

打ち合わせ風景

DIYでできる範囲と施工したいがDIYできない範囲を検討し、依頼しましょう。

例えば、駐車場やカーポートを設置したいのであれば、あらかじめスペースを確保しておく必要があります。車が出入りする道路の幅や、玄関ポーチまでの間など、どこからどこまでを業者に施工してもらうのか、明確に区分けしておきましょう。

「ここからここまでは業者にお願いする」「この先は、DIYで行う」と区分けすることでコストカットにもつながります。そもそもDIYができるのかという点も検討する必要があります。

3-2.何をどうしたいか、から相談する

業者に依頼する際は「何をどのくらいの範囲で行って欲しいのか」といった希望や理想を伝えましょう。業者の作業範囲がどのくらいになるのかについて、お互いが把握しやすくするためです。

例えば、同時に業者には「こんな外構にしたい」と最終的なイメージを伝えましょう。自分の希望を実現するために必要なことです。庭の一部の施工をDIYで行うにしても、外構のイメージを業者と共有することで、理想に近づけることができます。

また、DIYを行わず依頼する場合でも最終的な外構のイメージを共有しておかなければ、最悪の場合、一貫性の無いアンバランスな見た目になってしまう可能性も否定できません。

お家の見た目は、外構や玄関、屋根との調和によって成り立ちます。美しくも、統一感ある見た目にするためにも、理想とする外構のイメージを業者と共有するようにしましょう。

3-3.コストは予め決めておく

業者に依頼する際は、あらかじめコストの上限を決めておきましょう。工事の内容によっては費用が増加することがあるためです。理想は、以下のように3段階に分けて予算を決めておくことです。

①超えられない予算
②できる限り納めたい予算
③希望の予算

あらかじめ予算枠を複数設定しておくことで、予定よりも費用が必要となった場合に対応しやすくなります。例えば、デザイン面や機能面、予算面から必要に応じて業者からの提案をスムーズに判断できるようになります。

外構工事では優先するポイントを決めよう

外構

外構工事を行う際は「何を優先したいか」を決めておくことが大切です。優先事項を決めておくことで、DIYで行うのか、業者に頼むべきかを判断しやすくなります。

例えば、以下の目的はそれぞれ優先事項が大きく異なります。

・防犯を重視したいので外壁を設置したい
・ペットや子供が広々と遊べる庭にしたい
・車が2台になるため駐車スペースを広くしたい

どの事項もクリアできる可能性もありますし、逆に1つだけしか選べないこともあります。そのため、ライフスタイルから見て「どうして外構工事をしたいのか」を検討しましょう。

普段の生活から見て、外構らどういった役割を期待できるかのを見極めてから施工を依頼することが重要です。

また、外構工事を行う場合、DIY・業者依頼でも費用をできるだけ安く抑えたいと考えるのは当然です。しかし、費用を抑えるだけでは、理想的な外構に仕上がるとは限りません。

毎日を過ごす中で、外構によって「不便を感じる」「快適に過ごせない」といった不満を感じないためには、施工する前から計画を立てておく必要があります。後悔しないためにも、外構工事の施工方法についてよく考慮したうえで判断しましょう。

まとめ

DIYでできる外構工事について、業者との違い、DIYでできる範囲、業者に頼むべき範囲に分けて解説してきました。外構は、ライフスタイルに適したものにするためにも、あらかじめ外構工事を施す理由と目的を決めておくことが大切です。

小規模であればDIYでも外構施工ができる範囲は少なくありません。仮に、DIYを行うのであれば、安全面を怠らず、精度に十分注意して行う必要があります。

また、大型設備の設置や資格が必要な工事が求められる場合には、業者に依頼する必要があります。そのため、外構工事を行うのであれば、まずは現状を分析しましょう。そして、「どこまで自分たちでできるか」を確認する必要があります。工事内容に寄るものの、DIYと業者をうまく使い分けるのが賢い方法です。

一方で「外構工事について何から決めていけば分からない。」と、どうしても難しく感じる場合もあるでしょう。その時は「その道のプロに聞く」というのも1つの方法です。

ミドラスでは豊富な施工実績から、お客様の外構に合わせたプランを提案いたします。
お客様の理想とする外構になるよう、デザインの提案や設計、工事までワンストップでお手伝いさせていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。


MIDOLAS CLIP

「MIDOLAS CLIP」はお庭・外構づくりの
ヒントになる様々な情報をお届けします。