1 子供の遊び場にウッドデッキを設置
お庭には最初グランドカバーにクラピアが植えられていたのですが、あっという間に繁茂してしまい、子供たちがお庭に降りなくなってしまったそう。そこで、もともとあった縁側と同じメーカーのウッドデッキを設置しBBQやプールなどで遊べるようになり、お庭の使いやすさを高めることにつながりました。
2 目隠しにナチュラルな木目調の人工木フェンスと季節感のある樹木の植栽
目隠し対策として、優しいアースカラーで木質感ある人工木フェンスを使用。高さがあっても圧迫感を感じさせません。その周囲に、イロハモミジなど紅葉する落葉樹を植え、季節を感じられるようにしました。
3 生活動線に配慮した家庭菜園
ウッドデッキからはレンガを飛び石のように設置した小道をつくり、その周囲にはディコンドラ(ダイカンドラ)を植えて、ナチュラルな雰囲気を演出しています。また 菜園となっている花壇は、縁側に沿って花壇を据え、靴を履かなくても菜園の手入れができるよう、生活動線に配慮しました。
4 ミドラスからの提案
目隠し対策には圧迫感を感じさせないフェンスを使用し、お庭をもっと楽しめるようにウッドデッキを設置。土がむき出しの部分を少なくすることで雑草対策にもなります。
また、家庭菜園を子供と一緒に楽しめるように生活動線についても配慮したデザインを設計しました。緑を感じながら隣家の視線を遮れるような植栽も施し、緑を楽しめるプライベート感あふれるお庭になりました。
お客様の声
住む人の暮らしまでも考慮した提案に感動!

庭がつくられてから家族で外に出る回数が本当に増えました。菜園も縁側の近くに作られたことで、靴を履くことなく野菜の手入れができます。立水栓も近くにあるのでとても便利。
子供たちも野菜をもいで食べることを楽しみにしてます。私も会社に行く前のちょっとした時間に枯れた葉を取ったり、水をあげたりするなどのお手入れができるので、よい気分転換にもなります。