お庭リフォームでガーデニングを楽しめる花壇と家庭菜園スペース
No. 33752 | |
---|---|
施工価格 | – |
施工場所 | 花壇, |
サイズ | 60㎡ |
施工 | 2018年03月 |
地域 | 東京都東大和市 |
新たに植物を楽しめる空間として花壇を新設

既存樹木を剪定しスッキリと。既存石を再利用して花壇を新設し、新たに植物を楽しめる空間が増えました。レイアウト変更をして植栽スペースの区画整理をすることで、雑然とした雰囲気にはならないよう考慮しました。むき出しの土の箇所には防草シートと砂利を敷くことで雑草対策を施し、お庭の管理も楽になるよう配慮しています。
お料理に使える植物を育てるハーブガーデン

既存の石を再利用して他の植栽スペース同様に囲いをしました。
これまではプランターでハーブを楽しまれていたそうですが、そのハーブをこちらにまとめてハーブガーデンへ。
果樹やハーブなど、お料理に使える植物を育てる楽しみも生まれる空間になりました。
ハーブガーデンの一角に植えられた藍を植えて、こちらの葉を収穫して毎年藍染めも行っています。
大きくはないけれど根菜もおまかせの家庭菜園

庭の中心に、和の雰囲気を損なわないよう枕木で家庭菜園を設置。囲われた部分の地下50センチまで土壌改良を施しているので、根菜もおまかせの家庭菜園となっています。
ミドラスからの提案
季節の花を楽しめるようアプローチ部分には新しく花壇を設置しました。
お庭の中心には、無理なく手掛けられる大きさの家庭菜園スペースも施します。作業が楽になるよう高さを出し、枠に枕木を使用することで和の雰囲気を損なわない工夫も施しました。
むき出しの土の箇所には、雑草対策として防草シートと砂利を敷いたので、後のお手入れも楽になりました。
既存の植物や石を整理して区切り、メリハリをつけたことで庭全体がスッキリしました。既存の石を活用し使用素材を揃えたため、季節を問わず庭全体に統一感を保てるようになりました。心地よくガーデニングを楽しめる空間になるようデザインしています。
お客様のご要望
忙しく手入れが難しくなってきたお庭を整理して、管理が楽なお庭にしたい。お手入れの時間を減らして、その分家庭菜園を楽しむ時間を持ちたいというご要望でした。
Before→After


お客様の声
「自分一人でやっていた時の大変さが庭リノベで改善しました。」

自分で剪定したり、草取りをしたりしていましたが、お庭の手入れを自分一人でするのは限界だと感じていたんです。
ミドラスさんの「”庭リノベ”っていう考え方があるんだ?うちも”庭リノベ”をお願いしてみようかな。」と問い合せしました。
平日仕事から帰ると日々庭が整理されていくのが分かって感心しましたね。土日は作業を見たりしていたのですが、さすが手際がよくて「自分一人でやっていた時はあんなに苦労していたのに」と感じました。
雑草や剪定の心配が解消され季節の花で花壇をあしらったり、ガーデニングが楽しく作業できるようになりました。園芸店に花の苗を買いに行くのが益々楽しくなりましたよ。