日陰のドライエリアには、日陰で育つ植物で彩りを
No. 25715 | |
---|---|
施工価格 | ¥100,000 |
施工場所 | 花壇 |
サイズ | 0.7㎡ |
施工 | 2019年03月 |
地域 | 東京都目黒区 |
ドライエリアで美しく育つ植物選び

ドライエリアとは、地下部に部屋があり建物の外壁を囲むように掘り下げられた空間です。ドライエリアは日当たりが悪く、日当たりを好む植物はやがて枯れてしまいます。明るい日陰を好む植物や、耐陰性があって彩りも楽しめる植物を中心にセレクトして植栽。明るさが感じられるドライエリアに生まれ変わりました。
日陰でも美しく育つ植物と溶岩石で明るい空間に

日陰でも育ち、乾燥にも強いアクメナの木をメインに植えました。赤い新芽や白いお花、季節による変化を楽しむことができます。アクメナの根元には日陰に強いカラーリーフを植え、土が見えていた所は溶岩石を表面に敷いて全体的な雰囲気を明るくしました。
ミドラスからの提案
日が当たりにくいドライエリアの植物の植え替えをミドラスにご依頼いただきました。ドライエリアでは日当たりを好む植物は育ちにくく、日陰の環境で美しく育つ植物や耐陰性のある植物をセレクト。
別のお部屋から見えるドライエリアに置かれた既存のプランターにも、アクメナとカラーリーフなどを植え、ドライエリアを同じ種類の植物でコーディネートして統一感ある空間に整えることができました。
お客様のご要望
マンション地下1階部分にある日陰のドライエリアの植栽プランニングのご相談をいただきました。日差しが届きづらい日陰のドライエリアでも元気に育つ耐陰性のある植栽したいとのご要望です。
Before→After

