荒れたお庭をきれいに!おしゃれな雑草対策の方法・事例

荒れたお庭の一番の悩みは雑草・草刈りではないでしょうか?雑草以外にも、剪定せず大きく伸びすぎてしまった樹木・庭木や、片付けられずそのままの不用品やガーデニング用品…。今回は、荒れたお庭をきれいに整える手順や方法、雑草対策から、その後おしゃれな外構エクステリアにする方法などをご紹介します。
目次
荒れたお庭をきれいにする手順は雑草対策から!
荒れたお庭をきれいにしたいなら、一度できれいに整えようとしないことがポイントです。順番に少しずつ整えていくと、途中で挫折せずお庭をきれいにすることができます。お庭づくりはゆっくりと時間をかけながら育てていきましょう。
1-1.雑草の草取り・草刈り

ミドラスに寄せられるお庭のお悩みのナンバーワンといえば、お庭の雑草対策!まずは、雑草をきれいに草刈りすることから始めましょう。
草刈りした後に大切なのが雑草対策です。雑草対策には色々な方法があります。ライフスタイルや好みに合わせて、お手入れに負担がかからない方法を選びましょう。
1-2.樹木の剪定
雑草対策の次にやらなければならないのが、樹木など植栽の剪定です。長い間、お手入れできなかった樹木は枝が伸びうっそうと繁ってしまいます。お庭に日差しが入らず、風通しも悪くなるのでお庭の環境も悪くなってしまいがち。樹木の剪定をするだけでも、お庭全体の印象も明るく過ごしやすくなりますよ。
1-3.使わないものを整理
いらないものをお庭に置きっぱなしにしていませんか?お庭に散らかってしまうガーデニンググッズや、子供のおもちゃ、途中であきらめてしまったDIYの材量などなど…どこに片付けたらよいのか整理しにくいものが散らかってしまうものです。
まずは、いるもの・いらないものに選別して、長く使っていないものは思い切って処分することも必要です。
2.荒れたお庭がきれいになった後は、しっかりと雑草対策を!
荒れたお庭をきれいに整理した後は、しっかりと雑草対策をし、収納を確保するなど再び荒れないようにすることが大切。雑草対策の方法は様々なので、自分に合う方法を検討してみましょう。以下に雑草対策の方法をご紹介します。
2-1.砂利敷き+防草シート
雑草対策には砂利敷きと防草シートを組み合わせることが、お手入れが簡単でスタンダードな方法です。砂利は種類が豊富なので、お好みに合わせてお庭の雰囲気に合ったイメージをつくることができるのも魅力です。砂利を敷くことで清潔な雰囲気の外構エクステリアになります。
▼Before:砂利敷き前
枕木で動線を作ったお庭ですが、雑草が生えてきて荒れた印象…。

▼After:砂利敷き後

雑草の手入れをした後、防草シートを敷き、明るい色の砂利を敷くことですっきりと整ったお庭にリフォーム。
▼施工事例はこちら
【人工芝で雑草対策!快適な玄関アプローチとメインガーデン】
https://midolas.jp/garden-works/p-26021/
2-2.石敷き
雑草対策として敷石をお庭に敷くことは有効です。敷石はレイアウトや石の色などを工夫することで、スタイリッシュな雰囲気のお庭づくりをすることができます。大判の石敷きは歩きやすい足元をつくると同時に、広い範囲の雑草対策にもなります。
▼Before

雑草や不要なもので雑多になり、荒れてしまったお庭。不要な物を整理し石敷き施工を施します。
▼After:敷石ですっきり

広い面積を石敷きにし、砂利を合わせることで雑草対策を含め、清潔感あるすっきりした印象のお庭に整えることができます。
▼施工事例はこちら
【天然石と砂利敷きで雑草対策、花壇も楽しめるお庭】
https://midolas.jp/garden-works/p-39781/
2-3.人工芝+防草シート
▼Before

雑草が繁り、目隠しの樹木が生い茂ったお庭は日差しがはいらず、暗い印象のお庭になってしまいます。
▼After:人工芝ですっきりしたお庭

樹木を抜根し、雑草を手入れした後に防草シートと人工芝で明るく使いやすいお庭にリフォーム。
▼施工事例はこちら
【自然な仕上がりの人工芝で管理のしやすいお庭】
https://midolas.jp/garden-works/p-25463/
2-4.収納
お庭に棚などを設置し、収納スペースをつくることで、整理しやすく機能的で使いやすいお庭をつくることができます。物置きの設置や機能性に優れた棚などを設置すると整理しやすくなります。
荒れたお庭整備・雑草対策の工事価格や相場
荒れたお庭に対するお悩みが多く寄せられるミドラスでは、様々な方法で悩みを解決してきました。ここでは主な雑草対策や物置き設置にかかる料金を紹介します。
3-1.砂利敷き+防草シート

砂利敷き
- 5㎡=50,000円
- 10㎡=90,000円
3-2.石敷き

天然石(方形)
- 1㎡=50,000円
- 3㎡=130,000円
天然石(乱形)
- 1㎡=60,000円
- 3㎡=180,000円
3-3.人工芝+防草シート

- 5㎡=110,000円
- 10㎡=210,000円
3-4.物置き(収納・道具の整理)
幅90㎝×奥行き75.5㎝×高さ130.3㎝の場合、材量+設置費で6.5万円程です。
▼お庭の広さにあった料金を知りたいなら
下記の料金シミュレーションですぐに料金を調べることができます。

おしゃれでお手入れ簡単!雑草対策後のお庭づくりアイデア
おしゃれなお庭は過ごしていても楽しく、お庭のお手入れもアイデアも浮かんでくるものです。
お手入れの手間もなく素敵なお庭を維持できたら嬉しいですね。簡単にお庭をおしゃれにみせる方法をご紹介します。
4-1.グランドカバー

グランドカバーは緑溢れるナチュラルなお庭づくりには最適の雑草対策です。グランドカバーになる植物には可愛らしい植物がたくさんあるのも魅力。どれも丈夫で繁殖力が強いのものが多いです。
代表的なグランドカバーはディコンドラ(ダイカンドラ)、可愛らしい丸い形をした葉は色も明るく鮮やかで日影でも良く育ち丈夫です。お手入れを忘れがちでも枯れることがありません。また種から育てることでコストも抑えられ成長の過程も楽しみながらお庭づくりをすることができます。
グランドカバーには、小さな花を咲かせるクラピアやヒメツルソバなどもあり、季節を楽しむことができる種類もあるので、お好みにあわせて選んでみてはいかがでしょうか?
4-2.枕木

枕木は古材を利用した枕木、新しい木材で作った枕木、コンクリート製の枕木など材質も様々ですが、どの枕木も庭に敷くことでお庭の雰囲気に趣が出て、おしゃれな空間をつくることができます。
枕木は植物との相性がよく、どんな植物でも素敵に引き立ててくれます。また、おしゃれなだけではなく、雑草対策としてもお庭の動線としても多くの役割を果たしマルチアイテムとして活躍するエクステリアです。
4-3.植栽(花壇)

お庭づくりは十人十色、植栽も様々なセンスでつくり込むことができます。好みのイメージや建物の雰囲気に合わせて、好みの植物を選定してみましょう。花壇もイングリッシュガーデンやロックガーデン、ポタジェガーデンなど用途に合わせておしゃれに楽しんでみましょう。
楽しむコツは色々ありますが、季節に合わせて表情を変える植物を選定すると1年を通してお庭での暮らしを楽しむことができます。また、雑草対策などを兼ねて、花壇、植栽をするスペースと、それ以外のスペースを砂利敷き、石敷などで区分するとお手入れもしやすく、メリハリのある明るく整ったスペースで植物を育てることができますよ。
荒れたお庭をきれいに整理する方法まとめ
荒れたお庭をきれいに整理する方法や、お庭をきれいに保つコツ、おしゃれなお庭にみせるアイデアなどを紹介しました。
ミドラスでは快適に過ごせるお庭づくりをサポートしています。雑草対策、お庭の整理の仕方など、豊富な施工実績から、暮らしのスタイルの合わせたお庭づくり・外構エクステリアをご提案します。お気軽にご相談ください。
Recommended articles

施工場所・内容
パーゴラとは?パーゴラのメリット・デメリットを知ってオシャレなお庭に
2021.12.27 by MIDOLAS CLIP編集部
お庭の悩み
植物は植物で制す!雑草対策におすすめのグランドカバー
2019.09.13 by MIDOLAS CLIP編集部
デザイン
小さいお庭・狭いお庭もおしゃれなデザインで快適するためのコツ
2021.05.24 by MIDOLAS CLIP編集部「MIDOLAS CLIP」はお庭・外構づくりの
ヒントになる様々な情報をお届けします。