MIDOLAS

LOGIN

ザクロ

2019.12.05 / 2022.08.25 UPDATE by MIDOLAS CLIP編集部

ザクロの特徴

鮮やかな花と個性的な実を気軽に鑑賞できる果樹

寒さや暑さにも強く育てやすいため、家庭で気軽に楽しめる果樹です。1本で結実するうえ、実付きの良さもザクロの魅力です。
実だけでなく鮮やかなオレンジ色の花は、庭に彩りを与えてくれます。
品種も沢山あり、盆栽に利用される矮性品種から花のみを楽しむ品種まで様々です。

ザクロの育て方

おすすめの栽培環境

日当たり・置き場所

日当りの良い所を好みますので、日光のよく当たる場所で管理をします。日陰だと花付きや実付きが悪くなります。

育て方カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
剪定
開花
結実

育て方のポイント

根元からひこばえが沢山出てきますので、見つけ次第早めに切ります。
そのほかの枝は、冬の落葉期に剪定します。木の内側に伸びた枝や、長く伸びすぎている枝、込み合っている枝を付け根で切ります。それらの枝を整理することで、風通しや日当りをよくし、病害虫を防止します。
夏に花芽が形成されるため、刈り込むような剪定ではなく、枝を間引く剪定を心掛けましょう。

ザクロの基本データ

名称ザクロ
学名Punica granatum
科名ミソハギ科
樹高2m〜7m
剪定時期12月〜2月
開花時期5月〜6月
結実期10月〜11月

監修者:佐々木知幸

造園家・樹木医。千葉大学園芸学部卒。
森林生態学を専攻し、フィールドワークの知見を生かした庭づくりを手がける。
自然観察会を年間50回以上開催し、樹木をはじめ自然の楽しさを広める活動を続けている。


MIDOLAS CLIP

「MIDOLAS CLIP」はお庭・外構づくりの
ヒントになる様々な情報をお届けします。