MIDOLAS

LOGIN

人工芝・天然芝のメリットデメリットを比較!人気事例5選

2021.08.11 / 2022.07.19 UPDATE by MIDOLAS CLIP編集部

人工芝と天然芝の特徴

人工芝と天然芝、どちらも見た目はグリーンで明るく爽やかなお庭づくりに最適です。それぞれの特徴を紹介します。

1-1.人工芝の特徴

人工芝

人工芝はポリエチレンなどの合成樹脂でできていています。年間を通して明るい緑のお庭を保つことができ、天然芝よりお手入れが簡単です。

人工芝は、日々が忙しくお庭のお手入れの時間が取れない方におすすめです。

1-2.天然芝の特徴

天然芝はイネ科の多年草です。植物が成長する春過ぎから秋まで、刈り・水やり・雑草ぬきなどこまめなお手入れをすることで美しい芝のお庭を保つことができます。

天然芝は植物のお手入れが好きな方、芝の瑞々しい緑の香りや植物との調和を保ったお庭づくりがしたい方におすすめです。

人工芝と天然芝を徹底比較!

2-1.見た目

・天然芝

天然芝は四季を通して姿を変化させます。春になると鮮やかな緑色の新芽を出し、秋過ぎまで瑞々しい緑色を楽しむことができます。冬になると一旦枯れ休眠しますが、茶色の葉も季節を楽しむアクセントになります。

・人工芝

人工芝は一年中通して、鮮やかな緑色のお庭を楽しめます。

2-2.コスト面

・天然芝

天然芝は安い費用で施工出来ます。人工芝の1/10の価格で施工することができるので、お手軽に敷くことができます。しかし、天然芝は草刈や除草、肥料を施したり水やりなど、施工後の維持管理費用がかかるので、その点を踏まえて予算を検討しましょう。

・人工芝

人工芝は1㎡あたり1000円から7000円くらいまで、価格も安価なモノから高級なモノまで素材によって様々ですが、天然芝に比べると、初期の施工費用が高くなります。地ならしを含めた初期費用はかかりますが、設置後のメンテナンスは殆どないのでお手入れなどのランニングコストは天然芝に比べると殆どかかりません。

2-3.メンテナンス・お手入れ

・天然芝

天然芝は春から秋にかけて2週間に1度の頻度で芝刈りをすると美しいお庭を保てます。また、春過ぎから芝の合間に雑草が生えてくることもありますので、雑草のお手入れをする必要があります。

・人工芝

人工芝は特別なお手入れの必要はありません。落ち葉などの目につく塵は箒とちりとりで簡単にお掃除することができます。また、落ちにくい汚れがついてしまった場合は中性洗剤とデッキブラシで水洗いすれば清潔に保てます。

2-4.耐久性

・天然芝

天然芝は適切なメンテナンスをすることで20年以上育ちますが、一般的には7~15年ほどで張り替えます。環境により上手く育たない場合やメンテナンスによって枯れてしまうことも。

・人工芝

人工芝の耐久性は環境やメーカーなどにもよりますが、7年~10年が一般的に言われている耐久年数です。

2-5.適した場所や目的は?

・天然芝

天然芝は日当りが良く、風通しがよい場所で良く育ちます。気温を下げる蒸散作用があるので、真夏でも爽やかに過ごせます。

・人工芝

人工芝は土が無いバルコニーやベランダ、日当りが少ないお庭などを明るい空間にしたい場合適したアイテムです。

2-6.人工芝と天然芝、どっちがおすすめ?

・天然芝

植物が成長する春過ぎから秋まで、こまめなお手入れをすることで美しい芝のお庭を保つことができます。

植物のお手入れが好きな方、芝の瑞々しい緑の香りや植物との調和を保ったお庭づくりがしたい方におすすめです。

・人工芝

人工芝は年間を通して明るい緑のお庭を保つことができ、天然芝よりお手入れが簡単です。忙しくお庭のお手入れの時間が取れない方やにおすすめです。

天然芝vs人工芝 メリット・デメリットまとめ

3-1.天然芝のメリットデメリット

天然芝のメリット

  • 材料の値段が安い。
  • 夏は涼しくお手入れしだいで美しいお庭づくりができる。
  • 植物との調和がよい。

天然芝のデメリット

  • 草刈や肥料、草刈り水やりに時間がかかる。
  • 日々のお手入れにコストがかかる。
  • 環境や育て方によって育てるのが難しく綺麗に生えそろわないことがある。

3-2.人工芝のメリットデメリット

人工芝のメリット

  • 場所や環境を選ばず、どんな場所にも敷くことができる。
  • 一年中青々としている。手入れに時間やコストがかからない。
  • 種類が豊富で好みに合わせて選ぶことができる。
  • 耐久性がある。

人工芝のデメリット

  • 施工時のコストがかかる。
  • 一年中を通して綺麗な緑なので季節感がない。
  • 選び方によって芝の目がつぶれてしまうことがある。
  • 火気厳禁なのでバーベキューなどをする場合注意が必要。

天然芝・人工芝の施工事例・費用5選

4-1.天然芝の事例と施工費用

①リビング前の主庭を天然芝にした事例

砂利敷きのお庭をリフォーム。天然芝とウッドデッキでナチュラルなお庭に仕上がった施工事例です。
天然芝(コウライシバ)施工費用:約¥69,000

ウッドデッキ&天然芝で快適な庭空間|ナチュラルな魅力あふれるグリーンガーデン

②オープン外構の地面を天然芝にした事例

オープン外構
枕木と天然芝でお洒落な玄関アプローチ。やまぼうしをシンボルツリーとして植栽し、爽やかな雑木林をイメージしたお庭です。
天然芝(コウライシバ)施工費用:約¥48,000

高原にいるかのような雑木風玄関アプローチ

③芝生&レンガ舗装で機能的な事例

砂利敷きだったお庭を整え、天然芝と相性のよい明るい色の天然石舗装と合わせて玄関アプローチを仕上げました。天然芝の柔らかい明るさが魅力的なお庭に。
天然芝(コウライシバ)施工費用:約¥34,000

天然石舗装のおしゃれな玄関アプローチと芝生の緑が美しいお庭

4-2.人工芝の事例と施工費用

①人工芝で雑草もすっきり!広々整った事例

人工芝
人工芝とインターロッキング舗装でお庭を整え、目隠しフェンスと合わせてプライベート空間を楽しめるエクステリア。のんびりリラックスして過ごせる心地よいお庭に。
人工芝の施工費用:約¥117,000

人工芝と目隠しフェンスで心地よく過ごせるお庭

②人工芝とレンガでナチュラルな雰囲気の事例

人工芝
雑草対策に加え、お子さまが安心して遊べるように人工芝を敷いて快適な空間に。レンガの小径(こみち)がナチュラルな雰囲気を演出しています。
人工芝の施工費用:約¥37,000

レンガの小径でつなぐ家庭菜園のあるナチュラルな庭

天然芝と人工芝のまとめ

天然芝と人工芝のメリット・デメリットを比較・解説しました。環境やライフスタイル、予算、イメージするお庭デザインに合わせて、明るい芝のお庭を作ってみませんか?敷地の形、日当りなど天然芝や人工芝に合う環境など色々な視点で検討してみましょう。まずはお気軽にミドラスへご相談下さい。


MIDOLAS CLIP

「MIDOLAS CLIP」はお庭・外構づくりの
ヒントになる様々な情報をお届けします。